愛知県大府市にある左官業を行う「有限会社 三苫業務店」

0562-47-4300

人と環境にやさしい伝統の左官

三苫業務店とは

代表挨拶

三苫業務店は愛知県を中心として、ビル、店舗、工場などの大型建築物から、 住宅の内外装、
外構といった小型建築物の左官工事を幅広く手掛けております。
近年では、健康志向の高まりや、左官技術の意匠的な関心も寄せられるようになり、左官の需要は大きく増えています。

少子高齢化社会により左官職人も年々減少傾向にあり、若手技能者の育成が急務とされておりますが、
様々な社会的背景からも左官は将来性のある技術職と考えられており、
左官職人の活躍の場は今後増えることが予想されます。

当社では、若手技能者の育成に力を入れており、 技術取得、資格取得をしっかりサポートしております。
未経験者の方も安心して働ける職場環境づくりを心掛けていますので、
自らの腕で建築物を創る魅力を感じ、一生ものの技術を身に着けて下さい。
三苫業務店はこれからも、次世代へ左官文化を受け継ぐことを大切にしながら、
左官という仕事にプライドを持ちお客様へ丁寧な仕上げ、 ご要望にお応えできるよう努力して参ります。

当社の強み

当社の強み1

遠方でも安心の寮完備

当社の強み2

しっかりとしたキャリアアップ制度

当社の強み3

きちんとしたプライベートの充実

BUSINESS業務案内

左官工事

左官工事について

建築工事において壁や床などを仕上げる技術職です。
柔らかく練り混ぜた材料を鏝(コテ)という道具を使って仕上げていきます。
一般に最終的な表面の仕上工事を行っています。
日本古来から受け継ぐ伝統技術の一つでもあり、鏝(コテ)を使い、
自分の腕一つで壁、床を創り上げていきます。

左官工事について

重要性

近年はコスト削減、工期短縮で建築物も近代化が進んでおりますが、
人の手を使った技術を必要とする職種が左官です。
建築物はたくさんの部材を取り付けながら建てていきますが、
壁や床の美観、その取合う部分の微調整などの繊細な作業はすべて左官技術が用いられております。

必要性

健康志向による自然素材の見直し、手作業による多様性が再認識され左官技術は注目されております。
また少子高齢化で新築物件が減少しても、増改築、改修・修繕工事の需要があり、
左官技術が必要とされています。

やりがい

左官の技術は簡単に習得できるものではありません。
長期に渡る修行期間を経て一人前の左官職人になっていきます。
自分の腕に覚え込ませた技術は決して忘れることなく、一生左官職人として活躍することができます。
こうした鍛錬の日々の中、仲間と協力し、
完成した壁や床を見たときの達成は左官職人の醍醐味といってもいいでしょう。
また、建築物は長期に渡りその場に建ち続け、自分の手掛けた壁や床を見るたびに左官の仕事に誇りを持てます。

RECRUIT求人情報

メリット

メリット1

資格取得支援

メリット2

技術取得サポート

メリット3

リーダーとして活躍

メリット4

福利厚生の充実

こんな人材を募集中!

  • 未経験者
  • 経験者
  • しっかりと手に職をつけたいと思っている
  • ものづくりが好き
  • 明るく元気がある

募集要項

職種 左官業
雇用形態 正社員
業務内容 ビル、店舗、工場、住宅などの壁・床のモルタル塗りや補修等
勤務地 本社:愛知県大府市長草町山口106-3
現場:東海三県の現場(主に愛知県)
勤務時間 8:00~17:00(残業により変動)
給与 日給:9,000円~
※研修期間(3ヵ月程度)あり、経験者は経験と能力に応じて考慮
昇給 有り
※会社規定に準ずる
諸手当 時間外手当
役職手当
休日 日曜日、土曜日隔週/年末年始、GW、盆休み
福利厚生、その他 社会保険
労災保険
社員寮
車通勤可

BLOG社員ブログ

NOIMAGE
左官職人になるには~近年ひろがる...
NOIMAGE
左官の魅力は「多彩なテクスチャ」...
社員親睦、魚釣り会!
社員親睦、魚釣り会!

WORKS施工事例

法面モルタル刷毛引き仕上げ ②
法面モルタル刷毛引き仕上げ ②
法面モルタル刷毛引き仕上げ
法面モルタル刷毛引き仕上げ
コンクリート仕上
コンクリート仕上

COMPANY会社概要

会社名 有限会社 三苫業務店
所在地 〒474-0052 愛知県大府市長草町山口106-3
TEL 0562-47-4300
FAX 0562-47-7003

一般社団法人日本左官業組合連合会のHP

CONTACTお問い合わせ

--
-